-
Noritake|ミラノデザインウィーク2025レポート
今回は「ミラノデザインウィーク」から、アルコーバのヴィラ・ボルサーニにて行われた「ノリタケ」の展示風景、そして空間キュレーションを担当したフェイ・トゥーグッド氏のインタビューをお届けします。
YAMAGIWA Online Store
-
松坂屋名古屋店 本館7階にYAMAGIWAの常設スペースをオープンしました
洗練された家具やインテリアが集まる空間で、当社の照明を実際にご体感いただけます。
YAMAGIWA Online Store
-
Astep|ミラノデザインウィーク2025レポート
ミラノデザインウィーク2025レポートの第2弾は、アステップのディーラーミーティングの様子をお届けします。会場はさるミラノ市内のレストラン。歴史ある建築をアステップのあかりが美しく彩っていました。
Masumi Osada (YAMAGIWA)
-
Flos|ミラノデザインウィーク2025レポート
ミラノデザインウィークレポート第1弾は、世界でも1、2を争うデザイン照明のリーディングブランド、FLOSの展示をリポートします。 今回、Flosの展示は7人のデザイナーは手がけた7種類のコレクションで構成されており、本記事ではその順路に沿って紹介しています。
Masumi Osada (YAMAGIWA)
-
YAMAGIWA in ミラノデザインウィーク2025レポート ポータルページ
毎年4月、ミラノで開催される世界最大級のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」。63回目を数える今年、YAMAGIWAは陶磁器ブランド「ノリタケ」の展示に参加しました。このページでは現地の様子を伝えるレポート記事のリンク集です。
YAMAGIWA Online Store
-
YAMAGIWA at Milan Design Week 2025 陶磁器ブランド「ノリタケ」の展示に YAMAGIWA が参加
YAMAGIWAは、このたび 2 年ぶりにミラノデザインウィークに参加します。日本の陶磁器ブランド「ノリタケ」の展示に参加し、海外初披露となるオリジナル照明コレクションを含む3つのコレクションを、ALCOVA の会場 である Villa Borsani にて展示いたします。
YAMAGIWA Online Store
-
企画展『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』出展のお知らせ
2025年3月19日(水)より、国立新美術館(東京都港区六本木)で開催の企画展『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』。YAMAGIWAは特別協力として、2F 企画展示室2E「リビング・モダニティ today」に出展いたします
YAMAGIWA Online Store
-
マイケル・アナスタシアデス 人気デザイナーの情熱とその原点(後編)
世界的照明デザイナー、マイケル・アナスタシアデス氏の来日トークセッションレポート後編です。「マイケルアナスタシアデス」で実際に氏がデザインしたプロダクトの実例から、自身のアトリエで行うオリジナルブランドのものづくりと、大手メーカーとの協業との違いについてもお話いただきました。
YAMAGIWA Online Store
-
マイケル・アナスタシアデス 人気デザイナーの情熱とその原点(前編)
2024年11月に実現した世界的照明デザイナー、マイケル・アナスタシアデス氏の来日トークセッション。会場となったYAMAGIWA本社には、多くの業界人が集まり、氏のオリジナルブランドである「MICHAELANASTASSIADES(マイケルアナスタシアデス)」にかける思いや、デザイン哲学について話を聞くことができました。
YAMAGIWA Online Store
-
「YAMAGIWA UNDER 25 IDEA & DESIGN COMPETITION」 受賞者が決定
株式会社YAMAGIWAは2023年11月に創業100周年を迎えました。その歴史の中には、1968年から83年に催された「東京国際照明デザインコンペティション」があります。この大きな節目にこのコンペティションを「YAMAGIWA UNDER 25 IDEA & DESIGN COMPETITION」として蘇らせました。
YAMAGIWA Online Store
-
“One eye sees,the other feels.” Wästberg の 生み出す 感性のあかり(前編)
スウェーデンの照明ブランド、ヴァストベリ。創業 2008年の新鋭ながら、人間を中心に考えられた独自のデザインで高い評価を得ています。その魅力をインテリアスタイリスト、黒田美津子さんに聞きました。多くの製品が展示されたオープンアトリエ&企画展『unplugged/山の上等』の模様とともにお楽しみください。YAMAGIWA Online Store
-
オフラインによる光の体験イベント 会員ユーザー限定企画
2024年1月、東京江東区に位置する"光のレストラン"「LIGHT & DISHES Lab.」にて、オンラインストア会員限定の招待企画が行われました。「LIGHT & DISHES Lab.」は照明オーソリティである谷田宏江氏が「食事をする為の良質な光」に拘り設計した空間。今回はお食事とともに、YAMAGIWAが展示したインポートデザイン照明を、実際の空間で体験していただき、光の表情を楽しんでいただきました。
YAMAGIWA Online Store
-
新商品発表会 2023「DISCOVER MORE」 イベントレポート(後編)
2023年、YAMAGIWAは建築家・永山祐子氏と共に開発したペンダント照明「FUWARI」を発表しました。イベントレポート後編では、永山氏がYAMAGIWAに感じた「ものづくり」の土壌、照明にまつわる哲学、そしてFUWARIに込めた思いについて紐解いていきます。
YAMAGIWA Online Store
-
新商品発表会 2023「DISCOVER MORE」 イベントレポート(前編)
2023年、YAMAGIWA OSAKAでは新商品発表会「DISCOVER MORE」が開催されました。イベントでは「空間と光」をテーマにしたトークセッションも行われ、YAMAGIWAと新作照明「FUWARI」をデザインした建築家・永山祐子氏のお話を伺いました。
YAMAGIWA Online Store
-
名作照明を書籍で読み解く インタラクティブな企画展
2023年に開催された企画展示「光を読む―Joy of Lighting Design and Books」。「照明」と「書籍」という2つの属性を掛け合わせたユニークな催しです。会場には、スタイリスト 黒田美津子氏 がキュレーションした名作デザインが並び、書籍から生まれた背景や変遷に思いを馳せることができました。
YAMAGIWA Online Store
-
LE KLINT のプリーツシェード 手折り動画
北欧照明の代表ブランドの一つ、レ・クリント。1943年の創業より続く、手折りのプリーツシェードで世界的に知られます。このページでは、取扱店向けに行われたブランドの理解を深めるイベントの中から、デンマークより来日した熟練工であるマリアさんが披露してくださったプリーツシェードの手折り作業を動画にてお届けします。
YAMAGIWA Online Store