Collections

  • GLO-BALL

    GLO-BALL

    グロー・ボールは1998年、ロンドンに生まれのデザイナー ジャスパー・モリソンによって発表された、シンプルなフォルムながらも存在感と安定感を感じる照明です。「よい製品とは、短いスパンではなく、何年経っても使い続けれもらえるような、謙虚で静かな、そして暮らしの中で便利な道具である」という信念に基づき設計され、FLOSのブランドを世界に印象付けた名作照明です。 

  • HAY / ヘイ

    HAY / ヘイ ヘイは、共同設立者でありクリエイティブディレクターのメッテ・ヘイとロルフ・ヘイ夫妻が、アパレルブランド「Bestseller(ベストセラー)」と設立した北欧インテリアブランドです。2002年設立、翌2003年のケルンフェアでデビューした新鋭ですが、今やデンマークを代表する人気ブランドに成長しました。日本では、雑貨やバッグ、ルームウェアなどが若い世代を中心に支持され、徐々にインテリアへも関心を集めています。シンプルモダンなデザイン家具と、空間に彩りとやすらぎをもたらすアクセント照明は、自分の感性にあったお部屋づくりに最適な選択肢です。 STYLING ITEM PAO Design: 深澤直人 モンゴル伝統のテントにインスピレーションを受けたコレクション「パオ」。LED光源はアクリルシェードに収められ、シンプルなデザインになっています。中でもペンダントライトは空間を問わず、様々な場所におすすめです。 MATIN Design:... 

  • Herman Miller / ハーマンミラー

    Herman Miller / ハーマンミラー ハーマン・ミラーは、ミッドセンチュリー・モダンを代表する家具メーカーであり、現代においては“問題解決のためのデザイン”をテーマに高機能な家具を発表し続ける、世界的なインテリアブランドです。1905年、米ミシガン州に設立された家具会社にルーツを持ち、31年からインダストリアルデザイナーのギルバート・ロードをディレクターにモダン家具の製造を開始。ジョージ・ネルソンが後任となってからは、チャールズ&レイ・イームズ夫妻、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラードなど伝説的なデザイナー達を招聘。家具史に残る名作を世に送り出し世界的なメーカーに成長していきました。1960年代にロバート・プロプストが社長に就任してからはオフィス分野にも注力し、94年にはビル・スタンフとドン・チャドウィックの代表作となるエリゴノミクスチェアの代名詞、アーロンチェアを発表。世界的な売上と新たな評価を確立しました。その後も最先端の研究を基にスタジオ7.5のミラチェア、コズムチェアなどのワーキングチェアを世に送り出しています。 PICK UP Eames Shell Chair(DSR) Design:Charles and... 

  • Herman Miller コード加工費

    照明をより美しく魅せるコード加工とは・コード加工をご希望の商品と同時にご購入ください。 ・商品記載の納期に加え、加工に1ヶ月をいただきます。 

  • HermanMiller / ハーマンミラー

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)の永久保存コレクションとなっているBUBBLE LAMP(バブルランプ)は、1952年にGEORGE NELSON(ジョージ・ネルソン)によりデザインされました。彼はアメリカモダニズムの創始者であると同時に、ハーマンミラー社のデザインディレクターとなり、イームズやイサム・ノグチのようなデザイナーとハーマンミラー社の協力体制を導くという偉大な功績も残しています。バブルランプのシェード部分は、職人が手作業で細いスチールフレームに特殊なプラスチックをスプレーでコーティングするという工程により作られ、シンプルながらもユニークなフォルムから幻想的な光を照らし出します。この製法は後に、イタリアデザイン界の巨匠 アッキーレ・カステリオーニに影響を与え、cocoon(コクーン)として発表します。  

  • HOLMEGAARD / ホルムガード

    HOLMEGAARD(ホルムガード)は1825年、デンマークで創業したガラスブランドです。伝統的な吹きガラスの製法を活かした有機的なデザインのフラワーベースやランタンで知られ、世界中の美術館で作品が収蔵されれています。設立当初は緑色のガラス瓶のみの製造でしたが、後にボヘミアンガラスの職人たちとともにタンブラーやワイングラスの製造を開始。1900年代には多くの芸術家が作品を手掛け、そのクオリティの高さから王室御用達ブランドに選ばれました。現在ではデンマークを代表するデザイナー、セシリエ・マンツを始め照明や家具など多様なジャンルで活躍するデザイナーと協同し、毎年新作を発表。伝統に甘んじることなく先進的な姿勢で躍進しています。代表的な製品にフラワーベースのFlora(フローラ)、キャンドルベースDESIGN WITH LIGHT(デザイン・ウィズ・ライト)、そして毎年クリスマスに発表されるイヤーズコレクションでも注目を集めています。  

  • IC LIGHTS

    IC LIGHTS

    細長い棒の上で絶妙なバランスを保つ乳白色のガラスの球体。Michael Anastassides(マイケル・アナスタシアデス)による「IC Lights」は、コンタクトジャグリングによる身体とボールの動きにインスピレーションを得てデザインされました。 

  • IKI / イキ

    富山県高岡の伝統産業である鋳物を生かした生活用品のコレクション”IKI(鋳器)”。砂の表情を生かした鋳型は、アルミや真鍮にあたたかみある自然な手触りを与え、手に馴染み、空間に溶け込む、普段使いの道具が生まれます。ところどころ、鏡面のように磨き上げられた鋳肌は、砂の手触りを持つ面とコントラストを生み、シンプルなデザインの中に、飽きがこない心地よさを演出します。 デザインにはドイツのiF product design award、red dot awardなど世界的なデザイン賞を受賞する小林 幹也が参加。斬新なアイデアと職人技が融合された魅力的なプロダクトに国内外の注目が集まっています。  

  • JAKOBSSON LAMP / ヤコブソンランプ

    JAKOBSSON LAMP / ヤコブソンランプ 北欧の厳しい自然の中で、少しずつ年輪を重ねた目の詰まったパイン材を乾燥させ、薄くスライスし組み合わせたヤコブソン・ランプは、スウェーデンを代表する照明デザイナー 、ハンス・アウネ・ヤコブソンによるデザイン。シェードにはパイン材の中でも高級家具にも採用される欧州赤松を使用しています。自然の木材を通した温かみを感じさせる光は、部屋を優しく包み込み、くつろげる憩いの空間を演出します。その素材感とモダンなフォルムから、ウッドテイストのインテリアと相性がよく、ナチュラル素材や白を基調とした北欧スタイルや日本間に合わせて和モダンスタイルを楽しむのもおすすめです。ヤコブソンランプとYAMAGIWAの歴史は長く、1968年から輸入販売を行っていましたが、本国では83年に生産終了。このランプの再生産を図るべくため、YAMAGIWAでは1996年に直接ヤコブソン氏にコンタクトをとり、翌年秋に「JAKOBSSON LAMP」として復活しました。 PICK UP type: Pendant Dome... 

  • JAKOBSSON LAMP コード加工費

    照明をより美しく魅せるコード加工とは・コード加工をご希望の商品と同時にご購入ください。 ・商品記載の納期に加え、加工に2〜3週間をいただきます。