chand-main-img.jpg__PID:cb4f878a-ac14-42e7-b5c6-26ec0432a96a

素材から選ぶ シャンデリアの空間づくり

華やかなデコレーションと優しい灯りでお部屋を彩るシャンデリア。古くはろうそくの火で、教会の大ホールを照らしていた照明器具でした。時代が進むにつれて宮殿や貴族の邸宅に置かれるようになり、豪華な装飾が施された豊かさの象徴として扱われるようになります。

YAMAGIWA の扱うシャンデリア

昨今では憧れの照明器具として暮らしに取り入れたいとの声が高まっているシャンデリアてですが、日本ではまだ身近とはいえず、選び方に悩む人も多いようです。YAMAGIWA では素材もデザインも様々なシャンデリアを200点以上扱っており、古くから続く伝統のメーカーのものから、気鋭のデザイナーによるモダンなものまで数多くのシャンデリアが揃っています。今回はその中から代表的な素材6つを取り上げ、その魅力をご紹介したい と思います。

Index

  • 1.クリスタルガラス
  • 2.アイアン(鋼・スチール・アルミ)
  • 3.天然木(チーク、パイン、チェリーなど)
  • 4.ガラス
  • 5.真鍮色(ブラスメッキ)
  • 6.その他の素材(ポリカーボネート、磁器、貝殻、樹脂など)

1.クリスタルガラス

chand01.jpg__PID:ce06a2ba-1f17-4df8-aa67-23420997b0df

シャンデリアの代表的な素材が、クリスタルガラスです。きらびやかな輝きは、透明度の高い高品質なガラスを、 卓越した技術でカットすることで生まれます。その光はダイアモンドにも迫るラグジュアリーな美しさをもたらし、周囲に幻想的な陰影を生み出します。

128C2249S_LL.jpg__PID:a13e5775-7820-4add-9575-f75a791dd1d9
2060.gif__PID:57757820-9add-4575-b75a-791dd1d9cab8
C-417_LL.jpg__PID:8a7dafd8-58cf-4e89-a039-42436faf298f
2011-1.gif__PID:ef0ebc68-5a06-4e6c-9090-3d186b7f9b2a
5732609515_LL.jpg__PID:9add1575-f75a-491d-91d9-cab8ba386561
2029.gif__PID:1575f75a-791d-41d9-8ab8-ba386561efcf
328P2934_LL.jpg__PID:f75a791d-d1d9-4ab8-ba38-6561efcf6bcd
2011-1.gif__PID:ef0ebc68-5a06-4e6c-9090-3d186b7f9b2a
P2898_LL.jpg__PID:791dd1d9-cab8-4a38-a561-efcf6bcdddb8
2011.gif__PID:685a068e-6c10-403d-986b-7f9b2ab67688
P2875_LL.jpg__PID:d1d9cab8-ba38-4561-afcf-6bcdddb890b1
2011.gif__PID:685a068e-6c10-403d-986b-7f9b2ab67688

2.アイアン(鋼・スチール・アルミ)

chand02.jpg__PID:f0cbc7f4-9995-4a5f-8834-e8710d5b650f

鋼やアルミなどの金属素材はシャンデリアに現代的な雰囲気を与えるため、インダストリアルな雰囲気のものからモダンアートのようなものまでシャンデリアを再解釈した照明が揃います。鏡面処理を施されたものには周囲の景色が映りこむので、圧迫感が少ないメリットもあります。

756ZEPPELIN1_LL.jpg__PID:798fb575-803a-4c9f-9913-c53b218c0577
2009.gif__PID:c933e9b9-3365-49ac-b1e4-755c9c7d62ce
125C2258R_LL.jpg__PID:84f70061-f68d-4bad-bab4-85c4b8c186db
2062.gif__PID:bbad7ab4-85c4-48c1-86db-2a69fabd345d
181C2228S_LL.jpg__PID:f70061f6-8dbb-4d7a-b485-c4b8c186db2a
2043.gif__PID:600c6015-56ff-4933-a9b9-336509ac71e4
SS299C_LL.jpg__PID:f68dbbad-7ab4-45c4-b8c1-86db2a69fabd
2011-1.gif__PID:ef0ebc68-5a06-4e6c-9090-3d186b7f9b2a
125C2257W_LL.jpg__PID:665e84f7-0061-468d-bbad-7ab485c4b8c1
2062.gif__PID:bbad7ab4-85c4-48c1-86db-2a69fabd345d
C2198C_LL.jpg__PID:61f68dbb-ad7a-4485-84b8-c186db2a69fa
2011.gif__PID:685a068e-6c10-403d-986b-7f9b2ab67688

3.天然木(チーク、パイン、チェリーなど)

chand03.jpg__PID:2d7b781e-939b-4b48-92a9-3fe11fa8fc0a

天然木の美しさを生かした、温かみのあるシャンデリアも根強い人気があります。シャンデリアの中でも幅広いインテリアに合い、生活に取り入れやすいのもこの素材の魅力です。無垢材を用いたものは年月を経ることで表情が変わり、その時々の味わい深い美しさを楽しむことができます。

C2259_LL.jpg__PID:117928cd-9ef2-4586-a42a-3cd2e0ba5dca
2004.gif__PID:28cd9ef2-9586-442a-bcd2-e0ba5dca2e81
C2087_LL.jpg__PID:6c117928-cd9e-4295-8664-2a3cd2e0ba5d
2010.gif__PID:9ef29586-642a-4cd2-a0ba-5dca2e8192cd
C2056_LL.jpg__PID:dea86c11-7928-4d9e-b295-86642a3cd2e0
2004.gif__PID:28cd9ef2-9586-442a-bcd2-e0ba5dca2e81
C2086_LL.jpg__PID:a86c1179-28cd-4ef2-9586-642a3cd2e0ba
2010.gif__PID:9ef29586-642a-4cd2-a0ba-5dca2e8192cd
C1878_LL.jpg__PID:69dea86c-1179-48cd-9ef2-9586642a3cd2
2004.gif__PID:28cd9ef2-9586-442a-bcd2-e0ba5dca2e81
322F-277_LL.jpg__PID:b469dea8-6c11-4928-8d9e-f29586642a3c
2006.gif__PID:cd9ef295-8664-4a3c-92e0-ba5dca2e8192

4.ガラス

chand04.jpg__PID:b83432fb-334c-4371-882b-7451eefe997c

吹きガラスなどの手法を使い作られた、ガラスそのものの美しさを生かしたシャンデリアも魅力的です。艶やかなガラスを通した灯りはフォルムの美しさを際立たせ、ロマンティックに空間を照らしてくれます。クリアガラスだけでなく、光を幽玄に浮かび上がらせる乳白ガラスなどもありバリエーション豊富です。

175P2923-175X-214W_LL.jpg__PID:4909a8c4-a394-43df-a2f9-8a6383108748
2047.gif__PID:a8c4a394-13df-42f9-8a63-831087486847
175P2925X-175X-216B_LL.jpg__PID:a39413df-a2f9-4a63-8310-874868475538
2047.gif__PID:a8c4a394-13df-42f9-8a63-831087486847
175P2925W-175X-216W_LL.jpg__PID:13dfa2f9-8a63-4310-8748-68475538d639
2047.gif__PID:a8c4a394-13df-42f9-8a63-831087486847
175P2927U-175X-218W_LL.jpg__PID:2f5fe9d2-3db5-48a2-b609-aff9ebfa5c30
2047.gif__PID:a8c4a394-13df-42f9-8a63-831087486847
SS193C_LL.jpg__PID:8a638310-8748-4847-9538-d639aaa8faf2
2024.gif__PID:83108748-6847-4538-9639-aaa8faf2bc39
SS194C_LL.jpg__PID:87486847-5538-4639-aaa8-faf2bc392d70
2024.gif__PID:83108748-6847-4538-9639-aaa8faf2bc39

5.真鍮色(ブラスメッキ)

chand05.jpg__PID:06c275a3-ba64-465a-93cc-db8f32116a54

厳密には真鍮無垢の素材ではないものの、無機質になりがちなアイアンやアルミに真鍮色のメッキを施すことで、あたたかみのある雰囲気を醸し出すシャンデリアも選択肢の一つ。ガラスとはまた違ったラグジュアリーさを演出することができます。

771SLL03B_LL.jpg__PID:1b2f746a-96c8-400c-a015-56ffc933e9b9
2041.gif__PID:746a96c8-600c-4015-96ff-c933e9b93365
181C2228K_LL.jpg__PID:96c8600c-6015-46ff-8933-e9b9336509ac
2043.gif__PID:600c6015-56ff-4933-a9b9-336509ac71e4
771SLL04B_LL.jpg__PID:601556ff-c933-49b9-b365-09ac71e4755c
2041.gif__PID:746a96c8-600c-4015-96ff-c933e9b93365
756MOD2097-50-GLD_LL.jpg__PID:56ffc933-e9b9-4365-89ac-71e4755c9c7d
2009.gif__PID:c933e9b9-3365-49ac-b1e4-755c9c7d62ce
181C2241K_LL.jpg__PID:e9b93365-09ac-41e4-b55c-9c7d62ce7633
2043.gif__PID:600c6015-56ff-4933-a9b9-336509ac71e4
C1553_LL.jpg__PID:336509ac-71e4-455c-9c7d-62ce7633584c
2063.gif__PID:5a068e6c-1090-4d18-ab7f-9b2ab676885e

6.その他の素材(ポリカーボネート、磁器、貝殻、樹脂など)

chand06.jpg__PID:d659a3b0-3d99-406e-a5f5-b5eca724e6d4

ポリカーボネートや貝殻など、既成のシャンデリア見られなかった素材を用いて、新たな魅力を開拓しているものもあります。それ自体一つのオブジェとしての側面も持つシャンデリアですが、素材が変わることで灯りの表情も千差万別。インテリアの中での存在感も変わってきます。

756ZEPPELIN1_LL.jpg__PID:798fb575-803a-4c9f-9913-c53b218c0577
2009.gif__PID:c933e9b9-3365-49ac-b1e4-755c9c7d62ce
P2892_LL.jpg__PID:b575803a-cc9f-4913-853b-218c0577f910
2015.gif__PID:803acc9f-1913-453b-a18c-0577f910afe6
776FUN11DM_LL.jpg__PID:cc9f1913-c53b-418c-8577-f910afe67229
2028.gif__PID:1913c53b-218c-4577-b910-afe6722973fc
610A23857_LL.jpg__PID:c53b218c-0577-4910-afe6-722973fc360c
2035.gif__PID:218c0577-f910-4fe6-b229-73fc360c6568
756TARAXACUM88-S_LL.jpg__PID:0577f910-afe6-4229-b3fc-360c6568b61a
2009.gif__PID:c933e9b9-3365-49ac-b1e4-755c9c7d62ce
776FUN7DM_LL.jpg__PID:f910afe6-7229-43fc-b60c-6568b61a7a05
2028.gif__PID:1913c53b-218c-4577-b910-afe6722973fc

まとめ

素材を切り口にシャンデリアをご紹介してきました。この記事をきっかけに少しでもシャンデリアを身近に感じていただき、取り入れる際の参考にしていただけると幸いです。設置の際の疑問やご相談にもお答えしておりますので、ぜひ YAMAGIWA ショッピングサイトをご覧ください。