- TOP
- Panthella portable V3 Φ160mm
ストーリー
スペック
●Φ160×H241mm
●0.4kg
●材質:シェード/ポリカーボネート
ベース/ポリカーボネート
●3段階調光付(100% - 33% - 10%)・OFF
●リチウムイオン電池19650(3100mAh)、充電式、交換可能
●フル充電時の連続点灯時間: 約7.5~8.5時間(100%の明るさ)
●付属のUSBケーブルでパソコンまたは市販のUSB対応ACアダプターから充電
※USB-Cケーブル付属(アダプタは付属なし)
●IP44(屋外使用可)
●デザイナー:ヴァーナー・パントン
ポータブルランプのベストセラー、充実の第3世代
ヴァーナー・パントンのテーブル照明を充電式にアレンジした「パンテラポータブル」は、ルイスポールセン初のポータブルランプであると同時に、記録的なヒット作となりました。消灯時もオブジェとして映える曲線美のデザイン、暮らしを潤す穏やかなあかりは、ポータブルランプの定番となり、幅広い層に愛されています。V3はそんなパンテラポータブルの第3世代モデル。バッテリーがリチウム電池に変更となり、連続点灯時間も飛躍的に向上。点灯方法もトップスイッチ式となり、まさに決定版ともいうべき充実したモデルとなっています。
多彩なバリエーション
パンテラ・ポータブルの魅力は多彩なバリエーション。あらゆるインテリアでアクセントとしてお使いいただけます。バリエーションはカラーのほか、光の広がりによって2つに分かれます。1つがカラー名に”オパール”が付く、シェードが半透明のモデル。光を透過するので、上方向には柔らかな拡散光を、下方向には直接光を届けます。それ以外はシェードが光を透過しない、下方向のみに光を届けるモデル。光が周囲へと漏れないことから、ベッドサイドの照明に最適です。

透過モデル(オパール・シェード)







不透過モデル(オペーク・シェード)








旧モデルとの違い

トップスイッチ
旧モデルがベースにあるプッシュ式スイッチだったの対し、V3はシェードのトップにあるナットがタッチ式スイッチになり、よりすっきりとしたデザインになりました。

バッテリー
ニッケル水素電池からリチウム電池に変更され、連続点灯時間も従来の倍近い8.5時間(明るさ100%の場合)となっています。

充電方式
旧モデルではQi規格のワイヤレス充電に対応していましたが、V3ではUSB-Cケーブルでの充電のみに対応しています。付属のケーブルもType A-CからType C-Cに変更されています。

素材
旧モデルではアクリル樹脂が使われていましたが、V3ではポリカーボネートに変更され、落下しても割れにくくなりました。クローム・メタライズドモデルの素材も金属からABS樹脂に変更となり、軽くなりました。

パンテラコレクション
パンテラコレクションは1960~70年代のスペースエイジを代表するデザイナー、Verner Panton(バーナー・パントン)によって1971年に発表された照明シリーズです。均整の取れた彫刻的でタイムレスなフォルムは、パントン特有のデザインが伺える作品です。コレクションには充電式ポータブルランプのほか、サイズバリエーション豊富なテーブルライト、フロアライトもラインナップされており、幅広いコーディネートが可能です。

Verner Panton / バーナー・パントン
バーナー・パントンは1926年デンマーク生まれのデザイナーです。コペンハーゲンの王立美術アカデミーで建築を学び、卒業後はアルネ・ヤコブセンの建築事務所で働きました。1955年には自身の建築デザイン事務所を設立。ルイス・ポールセン社、フリッツ・ハンセン社、などから照明や家具など多くの作品を発表しました。1960年に発表された名作ヴィトラ社の「Panton Chair」は、世界初のプラスチック一体成型の椅子であり、現在も評価の高い作品です。彼のデザインの通底したテーマは、生活に色を取り入れることを恐れる人に、感覚を刺激するカラフルなインテリアや照明を通して、より活力あふれる生活を提案することでした。