- TOP ›
- Uno, la mela W500×H700mm
受取状況を読み込めませんでした
Uno, la mela W500×H700mm
Uno, la mela W500×H700mm
ウーノ ラ メラ W500×H700mm
SKU: 461DEDZ001B
伊デザイン界の巨匠エンツォ・マーリの伝説的ポスター作品
通常価格
¥41,800
通常価格
セール価格
¥41,800
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
約1〜2週間(メーカー欠品時除く)
受取状況を読み込めませんでした
この商品について問い合わせる
ユーザーフォト
ストーリー
スペック
ストーリー
“La Serie della Natura”は、巨匠エンツォ・マーリが生み出したイタリアンデザイン界のマイルストン的なシルクスクリーン作品。シリーズは物体の要素を純化し、普遍的な原型の美しさを追求するというコンセプトを共有しており、それゆえに時代に左右されません。ミニマルな形態と鮮やかな色面が織りなすコンポジションはインテリアの中に比類ないインパクトを与え、空間の象徴的な存在として存在感を醸し出します。
このプロジェクトは1961年から開始され、1984年には17種あるうちの一部がオリジナルより小さなサイズで発表されていました。復刻に際してはその中からさらに林檎と洋梨を原型とする2種類をチョイスしています。サイズは一般的なポスターのフォーマットに近く、日本の住環境にも取り込みやすい大きさです。
Enzo Mari
イタリアにおけるプロダクトデザインの象徴的デザイナー、エンツォ・マーリ。イタリアン・デザインを世界へと発信した巨匠であり、1977年にはイタリア工業デザイン協会の会長も務めています。その功績は世界的デザイン賞、コンパッソ・ドーロに4度輝いていることにも現れており、20点を超える作品がニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久所蔵品に選定。ここ日本でも東京国立近代美術館工芸館に磁器作品が所蔵されています。
このプロジェクトは1961年から開始され、1984年には17種あるうちの一部がオリジナルより小さなサイズで発表されていました。復刻に際してはその中からさらに林檎と洋梨を原型とする2種類をチョイスしています。サイズは一般的なポスターのフォーマットに近く、日本の住環境にも取り込みやすい大きさです。
Enzo Mari
イタリアにおけるプロダクトデザインの象徴的デザイナー、エンツォ・マーリ。イタリアン・デザインを世界へと発信した巨匠であり、1977年にはイタリア工業デザイン協会の会長も務めています。その功績は世界的デザイン賞、コンパッソ・ドーロに4度輝いていることにも現れており、20点を超える作品がニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久所蔵品に選定。ここ日本でも東京国立近代美術館工芸館に磁器作品が所蔵されています。
スペック
●サイズ:W500×H700 mm
●材質・仕上:ドロップペーパー / シルクスクリーン2色刷り
●デザイナー:Enzo Mari
※額、天井固定金具、吊下げ用ワイヤーは含まれておりません。
●材質・仕上:ドロップペーパー / シルクスクリーン2色刷り
●デザイナー:Enzo Mari
※額、天井固定金具、吊下げ用ワイヤーは含まれておりません。
“La Serie della Natura”は、巨匠エンツォ・マーリが生み出したイタリアンデザイン界のマイルストン的なシルクスクリーン作品。シリーズは物体の要素を純化し、普遍的な原型の美しさを追求するというコンセプトを共有しており、それゆえに時代に左右されません。ミニマルな形態と鮮やかな色面が織りなすコンポジションはインテリアの中に比類ないインパクトを与え、空間の象徴的な存在として存在感を醸し出します。
このプロジェクトは1961年から開始され、1984年には17種あるうちの一部がオリジナルより小さなサイズで発表されていました。復刻に際してはその中からさらに林檎と洋梨を原型とする2種類をチョイスしています。サイズは一般的なポスターのフォーマットに近く、日本の住環境にも取り込みやすい大きさです。
Enzo Mari
イタリアにおけるプロダクトデザインの象徴的デザイナー、エンツォ・マーリ。イタリアン・デザインを世界へと発信した巨匠であり、1977年にはイタリア工業デザイン協会の会長も務めています。その功績は世界的デザイン賞、コンパッソ・ドーロに4度輝いていることにも現れており、20点を超える作品がニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久所蔵品に選定。ここ日本でも東京国立近代美術館工芸館に磁器作品が所蔵されています。
このプロジェクトは1961年から開始され、1984年には17種あるうちの一部がオリジナルより小さなサイズで発表されていました。復刻に際してはその中からさらに林檎と洋梨を原型とする2種類をチョイスしています。サイズは一般的なポスターのフォーマットに近く、日本の住環境にも取り込みやすい大きさです。
Enzo Mari
イタリアにおけるプロダクトデザインの象徴的デザイナー、エンツォ・マーリ。イタリアン・デザインを世界へと発信した巨匠であり、1977年にはイタリア工業デザイン協会の会長も務めています。その功績は世界的デザイン賞、コンパッソ・ドーロに4度輝いていることにも現れており、20点を超える作品がニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久所蔵品に選定。ここ日本でも東京国立近代美術館工芸館に磁器作品が所蔵されています。